2020/10/19-22 北海道くるま旅 前編

コロナ禍の北海道くるま旅。 前編は、千歳から日勝峠-狩勝峠-上富良野、早朝の美瑛巡り、三国峠-足寄経由で、オンネトー、網走まで。 秋の北海道を訪れたのは、はじめてです。 思いの外、緑が多くて、身近な秋の風景とは異なる色合いを楽しめました。

新型コロナの流行で、夏の北海道ツーリングは何となく断念。 行きたいと思った時期に天気予報があまり良くなかったっていうのもありますが。(^^ゞ
県外移動自粛なんて無意味な考えはありません。
きちんと感染防止に気を付ければ大丈夫なのは、近所のお店だろうが、隣県だろうが、遠方だろうが、何処へ移動するにしても同じことですからね。
数年続くかも知れない病気に対応できるような社会にならないとしょうがないでしょう。

ANAのマイルが余ってるし、GOTOキャンペーンも利用できるし、秋の北海道へ出掛けることにしました。
3泊4日では忙しい旅になりそうですが、レンタカーに車載カメラ付けて走り周ります。

2020/10/18 フライト前日、羽田泊

朝早い便で、最寄り駅の始発電車に乗らなきゃいけないし、何かあったら乗り遅れちゃうかも・・・ってことで、羽田エクセルホテルに決定。
GOTO地域共通電子クーポンが発行されたんですが、羽田空港で使える飲食店は第1ターミナルの銀座ライオンだけ。
美味しいハンバーグとビールでした。
宿泊地で当日15時~翌日24時の間にクーポン使うのは難しいんじゃない?
普通、翌朝には宿泊地から移動するからね・・・旅行したことない人が考えたのかね?

銀座ライオン_ハンバーグとビール

2020/10/19 日勝峠-狩勝峠-かみふらの某宿へ

空の旅

人っ気ない羽田空港もなかなか良いもんです。
Tokyo2020どうなるでしょうな・・・。
雲の上の景色、大好き。

羽田空港_Tokyo2020
空の旅
かわいい紙コップ

下道くるま旅のはじまり

秋の北海道は初めてなので、今回は普通に走ります。
何処走っても、夏の景色との違いを楽しめるはず。
千歳でレンタカー借りて、てきと~に走り出しました。

日勝峠

日勝峠
歓迎の鐘

そして、清水ドライブイン・・・じゃなくて、とかち亭になったんですね。
久しぶりの牛トロ丼。

十勝亭_牛とろ丼

美しい秋の色。

とかち亭から見下ろす風景

狩勝峠

狩勝峠
狩勝峠から富良野方面

かみふらの某宿

日が暮れるのが思ったよりも早くて、いつもの宿へ。
かみふらの道楽館です。
美味~い♪
久しぶりにsottoooさんとさしで飲めました。
上富良野町の超割で宿代50%割引&観光応援クーポン使ってガソリン1000円分。
ありがたいですな。

かみふらの道楽館_夕食

早朝ドライブ

そして翌朝、ドライブは朝飯前。
秋の北海道は緑が多くて、ちょっと関東周辺の色とは違います。
麦や牧草が秋まきなんですね。
山頂は雪、麓は紅葉と広大な緑です。

青い池
だだっ広い緑の秋
宿裏手の景色

朝ごはん。 ガーリックフレンチトーストとでも呼ぶんでしょうか。
私好み。 美味い~♪

朝食

2020/10/20 上富良野から三国峠-足寄経由で網走へ

紅葉が楽しめそうなルート・・・三国峠越えて足寄経由かな。
そんな感じで走り始めました。
余裕があれば美瑛~富良野も楽しみたかったんですが、バイクと違って、道端で停まるっていう技が使いにくいもんで効率悪い。
ほとんど車載カメラ頼み。(^^;;;

層雲峡 銀河の滝

層雲峡、国道沿いの景色もなかなか美しかったんですが、立ち止まらなかったんで、写真はありません。 動画をご覧ください。

層雲峡銀河の滝
流星・銀河の滝休憩舎

三国峠

大雪湖を過ぎて上って行く景色は、すでに落葉した灰色の冬景色。

三国峠

タウシュベツ展望台

糠平へ下りて行くと、次第に景色が鮮やかに色付いてきた。 タウシュベツ川橋梁、対岸の展望台から見えました。

タウシュベツ展望台から
タウシュベツ川橋梁

タウシュベツ展望台遊歩道の途中にあるミズナラの巨木

ミズナラの巨木

オンネトー

コンビニ飯をつまみ食いしながら、一気にオンネトー。
バイクみたいに速くないけど、走りながら飲み食いできちゃうのは便利だ。

オンネトー

網走湖の夕暮れ

網走湖で夕暮れを迎えました。 夕焼けにならなかった。 こいつが今回の相棒スイフトくんです。 コンパクトで軽くて山道も走りやすい。 地域共通クーポン使えるお店が無いんで、ホテル前のセブンイレブンでお買いもの。 素泊まりだからこれで良いや。

網走湖

後編へ続く・・・

0 件のコメント:

コメントを投稿