ガレージのツールキャビネットはFIXMAN製、我が家の工具の1/3くらいはここに収まっていると思われます。 15年くらい前だったか、ジョイフル本田で見付けて、こりゃ安くていいね~って、Z32に無理矢理積んで帰ってきたやつです。 積み込みを手伝ってくれた店員さんも、いや、これ無理でしょ!?って呆れてましたが、後部シート倒してフラットにすれば意外と荷物積めたんですよね。
3万くらいだったと記憶していますが、これ、有名メーカーの10万超もするキャビネットよりも遥かに出来が良いです。 引き出しにバネ仕掛けのツメが付いてて、閉じると、カチンとロックが掛かり、勝手に開かないのが良いです。 一時期、アストロプロダクツでも取り扱ってたような気がする。 とても良い箱なんだけど、今やAlibabaとか海外サイトでしか見当たりません。 もしかしたら、ヤフオクとかに出てる水色のが似た感じなのかなぁ。 もう1個欲しい。
取り敢えず、ごちゃごちゃに詰め込んであったのを分散し、今後のMINI整備対応のために、少しスペースを空けてみました。 なんか、まだ今一・・・ エアツールや電動工具、専用工具いろいろ、棚に詰め込んである奴等もきれいにまとめたいものです。

引き出し開けてみましょう。 なんだかんだと必要に駆られて買い足してきた30年分の工具達。 やっぱり、ポンコツZ32時代に増えたのが多いかなぁ。( ̄▽ ̄;) 変な工具を探さないといけない場面が多かったから。



意外とかさ張る電気部品などなど、深い引き出しに突っ込みました。


一番下には特殊工具などの重量物。 もうちょっと上手く整理したいところですが・・・

上に乗っかってるアストロの工具箱。 家の中は、今時当たり前な黒い工具箱やキャビネットで揃えましたけど、昔は真っ赤なのしかありませんでした。 ルックス的に置き場所はここしかない。( ̄▽ ̄;)



0 件のコメント:
コメントを投稿