好き好んで夜間にクルマの運転をすることもありませんが、久々のMT車に慣れようと思って、先日、夜中に近所を小1時間ほど一周りしてみました。 幅の狭い靴買わないと、左足フットレストが狭かったり、クラッチ踏むときにブレーキペダルに引っ掛かったりと、違和感があるんですがね・・・
今まで乗ってきたクルマの内装って、すべて黒です。 それは窓の外の視界を瞬時に認識しやすくするためには、とても有効な配色だと思います。 そう・・・MINIの内装、ピーラーカバー、サンバイザー、天井のグリップハンドル、照明のハウジングなどが白くて、めっちゃ目障り。 天井が白いモデルもあるし、まあ、機能なんかよりも、おしゃれ最優先なんでしょうな。
まずは第一弾、ピラー以外のパーツを黒にしました。 追って、ピラーも交換しますが、ETCかなんか、電線通すときにやろっかな。 そう考えると、一気に出費が増えちゃうので、今回はセーブしました。 ベルト外すのも面倒くさそ。 写真で見たって、白ピラーが目障りなのはわかりますよね。


取り外した白内装。 こんなもん、欲しい人居るのか!?

0 件のコメント:
コメントを投稿