北海道ツーリング3回目にして、初めて大洗からフェリーに乗りました。(^^ゞ
今年も絶妙なタイミングで台風が2個も発生し、その影響か何だか分からないけど、北海道に梅雨前線が停滞してしまいました。
しかし、まともに雨に降られたのは、最終日の苫小牧へ向かう道中だけで済みました。(^-^)v
2004/7/3 大洗フェリーターミナル
大洗-苫小牧の夕方便に乗るので、真昼の炎天下の中を走ります。( ̄□ ̄;)
バイクなら深夜便の方が楽ですね。



2004/7/4 かみふらの道楽館
20時間もの間フェリーで過ごすのは、私は苦手です。
お風呂入って、ビール飲んで、寝る・・・甲板を散歩して・・・
って、2回くらい繰り返したら、苫小牧に到着。
日高峠経由で上富良野へ向かいました。

かみふらの道楽館 に宿泊。
ダッチオーブン料理とビールをシコタマ・・・いや、堪能しました。



翌朝の散歩。 お隣のトリックアート美術館の庭が広大なラベンダー畑なのです。

2004/7/5 襟裳岬まで行って戻って晩成
狩勝峠越えで襟裳岬へ向かいます。
今朝から、妙に水温が上がらなくなってしまって、気にしつつ・・・
たぶん、暖気不足のまま、ペースの速い国道へ出て加速したもんだから、サーモスタットが逝かれたかな。(^^;;;

一旦、襟裳岬まで行って引き返し、晩成温泉の近くにあるとほ宿 セキレイ館 に宿泊。
ライダー、70歳のチャリダー、クルマ旅のご夫婦など、満員で、美味しい料理とお酒で、賑やかに楽しく過ごせました。
お風呂は、近所の晩成温泉まで送迎して頂けました。

2004/7/6 納沙布岬に立ち寄って網走
朝食も美味しく頂き、皆さん、散り散りに出発して行きます。
70歳チャリダーのおじさんが行程表か何かの忘れ物して出発しちゃったらしく、何やら騒いでいましたが、じゃあ、私が同じ方向だから、追い掛けて渡しますよと、バイク便を引き受けました。(^^;;;
予想よりも遥かにご健脚で、10kmくらい離れたところで追い付きました。

納沙布岬は濃霧。
根室半島の付け根の辺りから、濃霧でした。

走行距離の割に、のんびりしていたせいで、終盤はぶっ飛ばさざるを得なくなりました。(^^;;;
網走のとほ宿 アニマの里 に宿泊。
漫画がいっぱいの宿で、ひたすら漫画読んでるお客さんも居たりして、趣味に合う宿を選ぶのも良いかも知れませんね。
2004/7/7 宗谷岬経由サロベツ
朝の交通量は皆無と言って良いほどで、道も真っすぐで見通しが良いですから、自然にスピードが乗ってきます。
そこに遅い先行車・・・赤線だけど・・・いっか、行っちゃえ~
見事に待ち伏せしていたお巡りさんに捕まりました。( ̄□ ̄;)
まあ、お巡りさん見つけられなかったのだから、安全確認が足りないのは認めましょう。(^^;;;

宗谷岬

初めて利尻が見えました。


とほ宿 あしたの城 に宿泊。 宿からも利尻が見えます。

2004/7/8 積丹半島
安全運転、安全運転・・・我慢我慢・・・

早めに着いたから、宿を通り過ぎて、神威岬までやってきました。


ユースホステル リフォレ積丹 に宿泊。
他のお客さんは居なくて、ちょっと寂しい感じでしたが、宿主さんが気を使って、お喋りに来てくれました。(^-^;
2004/7/9 濃霧のニセコ越えで苫小牧
ニセコ越えは、濃霧で大変でした。
数メートル前を走るクルマのテールランプが時々見えなくなるほど。(@。@;)
途中からは雨に見舞われましたが、無事、最終日を走り終えました。

0 件のコメント:
コメントを投稿