冬の手賀沼周辺をひと周り

旧隼の充電を兼ねて、ガソリン添加剤突っ込んで、手賀沼周辺をひと周り。 そのついでに、Insta360 ONE X2のステディカムモードっつ~のを試してみました。 5年も使ってて、今更ですが、これで"水平維持しない"っていうのができると知りました。(^-^; いつも360度5.7Kで撮っていて、水平維持動画しか作れないところが、ちょっとモヤモヤしていたんです。

17年振りくらいでハイオクなんぞも入れてみたら、なんだか妙にパーシャルでボコボコしやすくなってしまいました。 レギュラーではこんな事ないんだけどな。 まあ、元々、何かしらカーボン除去の添加剤入ってるんだろうし、そこに更に似たような添加剤入れちゃったんで、分量が合ってないとか、変な反応しちゃったりとか、あるのかも知れませんね。 やっぱり、旧隼はレギュラーでいいと思う。 しかしまあ・・・諸々のセンサーの値がどうなってるのかわからないのはとても不安だ。 ECUのログが見れたらいいのにね。

動画の手賀沼周辺ひと周りルートは、こんな感じで30km。 繁華街や住宅密集地を避けて田園風景が楽しめて、充電とかメンテナンス後のチェックなどにも丁度いい。

手賀沼周辺ひと周りルート

0 件のコメント:

コメントを投稿