開けたついてにカムチェーンとオイルポンプも交換してしまいます。
部品が手に入るうちに・・・っていうのもあるし。
また、クラッチを取り外さねば・・・

クラッチとオイルポンプを外しました。
腰下までばらす気はしないな・・・。
後で手の届くところは掃除しよう。

今回はロックナットのカシメが上手く緩められず、噛み込んでしまってどうにもならなくなり、押入れの肥やしと化していたドレメルくんが活躍しました。
カーボンブレード凄いな。

シリンダのガスケット剥がしは、ちょっと大変でした。
根元のOリング、シリコンシーラントが塗ってあるんじゃないかってほど、ペッタンコになって貼り付いていましたが、どうにかOリングっぽく外れました。

ヘッドカバーもきれいにして、ロッカーアームやシャフトなど、新品部品を組み込みました。

バルブも新品部品を組みました。
コッターは1個嵌め込んでから、もう1個を当てがいながら、スプリングコンプレッサーをちょっと縮めると・・・なんだ、簡単じゃんって感じでした。
.jpg)
擦り合わせは済ませておいたんですが、他の掃除に時間掛かりました。(^^;;;

0 件のコメント:
コメントを投稿