2007/8/11-18 北海道ツーリング 後編

ANAスカイツーリングで行く北海道♪
キャンプ道具を初日の宿に送っておいて、キャンプツーリング。
後編は、屈斜路湖で友人と合流、摩周湖、津別峠、オンネトー、そして、再びかみふらの某宿へ。 雨の早朝美瑛巡り。 千歳のホテルで1泊してから帰還。

2007/8/14 屈斜路湖 池の湯キャンプ場

くっしーと呼ばれているからには、ここにはどうしても出現せねばなるまいと・・・
そんな訳ではありませんが、屈斜路湖へやって参りました。(^^ゞ
※写真は昔ネット上で拾った借りものです。

くっしー街道

砂湯のお土産屋さんがある辺りでSONOさんと待ち合わせしたのですが、この混雑は尋常ではない。 ほとんど難民キャンプ状態でした。
先に現地入りしたSONOさんはキャンプ場を見て周ったそうで、和琴もそんな感じだったらしい。 途中にちょっと空いてるとこがあったよとチェック済み・・・池の湯キャンプ場に決定です。
バイクもクルマも乗り入れできました。

池の湯キャンプ場

テントを張り、食事スペースを確保した後、SONOさん号で買出しに出掛けました。
ケータハムスーパーセブンですっ! 詳しくはSONOさんのブログを参照してください。
いやいやっ、普通に走っててもバイクでかっ飛ばしているくらいのスピード感。 地面に手が届きます。

SONOさんスーパーセブン

酒と食材を買い込んで、戻って来たら、すでに真っ暗。 お料理開始ですっ! ビール飲みながら炭を起こしているうちに、SONOさんは手際良くお料理。
シチュー美味~いっ♪ 干物や鮭を炭火で焼いて、これも美味い~っ♪
こんな感じで夜は更けて行きました。
池の湯は底がヌルヌルでしたが、肌がさっぱりしました。

晩餐

翌朝は静かで良く晴れていて、朝靄の中からくっしーが出現しそうでした。(^^;;;

早朝穏やかな屈斜路湖
池の湯

2007/8/15 道東の景勝地巡り

硫黄山

朝7時頃には出発し、硫黄山の横を通り過ぎ、摩周湖へ向かいます。
硫黄山に向かう直線で後に付いてしまったパトカーをやり過ごし、写真取っちゃったりしてから再出発。 背後を取った・・・。

硫黄山
摩周湖第3展望台から硫黄山

摩周湖

天気にも恵まれ、ほんとに神秘的な摩周湖でした。 息が止まる・・・。

摩周湖

津別峠から屈斜路湖

津別峠は、何度か悪天候の中を走ったことはありましたが、今回は展望台に寄りました。
感動的にきれいな屈斜路湖が見られました。

屈斜路湖

オンネトー

なかなか天気に恵まれず、何度か通り過ぎてしまっていたオンネトーについに立ち寄ることができましたっ♪ 結構、観光客でごった返すんですね。

オンネトー

ここで携帯を見てみたら、隼極楽トンボさんから緊急連絡&不在着信が入ってます。 今夜、屈斜路湖で合流することにしたのですが、今、根室に居るんだけど、カニ買って行く?っという話らしい。
しかし、ここは圏外でどうにもなりません。

取り敢えず、屈斜路湖へ戻ろうと走り出しましたが、大汗かいたので美幌の峠の湯でシャンプーしてさっぱりすることに。(^^ゞ 結局、そこで電話したのはもう夕方。 トンボさんは摩周湖に来ているらしく、美幌峠で合流することになりました。

美幌峠

美幌の街で食料などの買出しを済ませ、ノロノロと走る地元のクルマに続き、合流地点である美幌峠へ向かいました。 さっきまでと違い、天気が崩れてきて涼しいっ!
駐車場に青いハヤブサを見付け、その隣に駐車。
ちょっとだけ歩いて美幌峠から屈斜路湖を見下ろすと、北の方では雨が降っているのが見えます。 果たして、今夜のお食事まで持つのだろうか。
お土産屋さんに入ると、トンボさんと峰岸君に会えました。

美幌峠

池の湯キャンプ場 飽食の宴

美幌峠を下りて行く途中で前方に薄っすらと虹が見えました。 クッシー街道に入って池の湯キャンプ場に向かう途中、鹿が轢かれていました。 夕暮れ時は要注意ですね。

閑散とした池の湯キャンプ場

昨日は大混雑だった池の湯キャンプ場は、閑散としていました。
お盆休み終了ですか?
食材は皆さんそこそこありますが、もうちょっと増量決定っ!
さっき、道に鹿肉落ちてたけど・・・SONOさんと峰岸君が買い出しに出動しました。
私とトンボさんは居残りで炭起こしと、雨が振った場合に備えて、避難所作り。 っとは言っても、タープもないので、ムーンライトのグランドシートをテントの間に張っただけ。

さて、いよいよ、宴会開始です。
SONOさんシチュー、豚のスペアリブ、タラバ、ツボダイと、美味いもの尽くしっ♪♪
なんて贅沢なキャンプでしょう。(^^;;; ツボダイは脂が乗っていて美味いですねっ♪
トンボさんが毒見と称して独り占めしようとしてました。(^^;;;
静かに楽しく歓談するうちに夜は更けて行きました。

晩餐
肉
つぼ鯛
カニ

2007/8/16 雨天走行 かみふらの某宿へ

雨天走行 和琴-上富良野

明け方頃から降り始めた雨の中、SONOさんが作ってくれた美味しい朝食を頂き、撤収。
雨の中の撤収は大変ですね。 ムーンライトはフライは張ったままテントだけ撤収できました。 結構、便利かも。

クルマ1台とバイク3台。 クルマも雨が苦手なタイプなので、さっさと上富良野へ向かいましょうという事で、黙々と走りました。
当麻の道の駅でラーメン食って暖を取ったりして。

美幌_雨の移動
道の駅とうまラーメン

美瑛までやってきました・・・もうちょっと雲が薄ければ絵になるのかも知れませんが、ドンヨリと曇ってしまって、今一です。
早目に宿入りすることにしました。

美瑛
美瑛

かみふらの道楽館

っと・・・銀色に輝く派手なエアロの・・・あっ! えぼらぁさんだ。
バイクを停めてヘルメットを脱ぎ、感動の再会。 ガッチリ握手を交わします。
去年に引き続き、今年も同泊となりました。
美流渡の翌日だからキタノさんに会えるかな~っと思ったんだけど、前半に連泊したみたいだから来ないよね~なんて話などを。(^^;;;

早速、ビールを頂き、洗濯したり風呂入ったりしていると、また1人見覚えのある方が・・・小坊主さん。 今回はハーレーで登場です。
他にも去年も同泊だった方とか、永久ライダーキタノさんつながりのRennさんともお会いできました。
恐るべし、人の交差点 道楽館であります。 今宵も大量のお肉でジンギスカンっ♪ 絶品のイカ飯っ♪ 天塩しじみ汁っ♪ ひたすら食いまくり、楽しい宴でした。

かみふらの道楽館ジンギスカン
ジンギスカン他いろいろ
いか飯

2007/8/17 雨の早朝美瑛巡り

ドライブに便乗

明朝、4:00起床。 えぼらぁ~さんの早朝ドライブに便乗させて頂きました。 ってか、気ままに走り周れなくてお邪魔だったかも知れませんね。 本当にありがとうございました。

携帯のアラームを仕掛けたものの止め方がなかなか分からず、部屋中の人を起こしてしまいました。 ごめんなさいーっ!m(_ _)m 天気が良ければもう明るい時間ですが、まだ薄暗い。 静かに階段を下りて外に出ると、もう皆さん出発準備完了のご様子。 同室に寝ていた小坊主さんもアラームで起きられたようです。

それでは、出発です。 えぼらぁ~さんが周囲に気を遣いながら、エンストしそうな低回転でクルマをバックさせて出撃態勢へ移ります。 えぼらぁ~号には、小坊主さん、隼極楽トンボさん、私が同乗。 SONOさん号には峰岸君が同乗し、いよいよ出発です。

ジェットコースターの道、ケンメリ、セブンスター、マイルドセブン・・・親子の木に哲学の木・・・。 SONOさんのスーパーセブンを被写体に写真撮影会なんぞも楽しめます。 もちろん、えぼらぁ~号も。 シルバーっていいですね。

ジェットコースターの道
えぼらぁ~号とジェットコースターの道
ケンとメリーの木とスーパーセブン
スーパーセブンとケンとメリーの木
セブンスターの木とえぼらぁ~号
マイルドセブンの丘
親子の木
哲学の木

途中、牧草ロールに寄道したりして青池へ~っ。

牧草ロール
牧草ロール

青池では、後からバイク2台でやって来たきたさん達も一緒に写真撮ったりして、賑やかな早朝ドライブになりました。

青い池
青い池全員集合?

宿に戻ったら朝食ですっ♪ 丸鶏ぞうすいっ♪ 丸鶏のだしが効いて、ウマウマです。

丸鶏雑炊

今日、最終日は千歳のホテルに泊まるので、キャンプ道具一式をバイク便ボックスに詰め込んで、自宅へ宅急便で送る事にしました。 梱包したりしているうちに、集合写真~っ。 そして、1人また1人と旅立って行く、見慣れた風景。
最後に千葉3人衆の出発です。 ってか、私が遅かっただけですか?(^^;;;

朝の出発風景

お別れしてひとり旅へ

道楽館を発ち、サンタのヒゲを喰らいに行きました。 っと、その前に、私、軍資金が底を付いております。 トンボさんのナビのお陰でスムーズにコンビニ銀行へ。 そして、サンタのヒゲですっ♪ ちょっと高いけど、美味いな、こりゃ~っ♪ っと、豪華な写真を撮り、ここで、トンボさんと峰岸君とはお別れです。

サンタのひげ

私は千歳へ向かう事に。 走っていると妙に肌寒くて、観光はせずに早目に宿入りして昼寝することにしました。 ちょっとした体調不良。 安平の国道沿いにある天丼の看板に釣られて昼食を取りましたが、ちょっと今一でした。

天丼

ANAクラウンプラザホテル千歳

スカイツーリングに付属のホテル1泊を最終日に当てました。 千歳全日空ホテルです。 結構、立派なホテルだし、きちんとしています。 部屋まで荷物を運んでくれちゃいました。 早速、シャワーを浴びて昼寝し、晩飯もホテル内で済ませました。 洋風ステーキ丼だったかな!? 美味しかったけど写真は撮り忘れ。 ホテル快適~っ♪

ANAクラウンプラザホテル

2007/8/18 千歳→羽田、あっという間に帰還~っ

朝食バイキングで腹を満たした後、だいぶ余裕をみて出発。 空港近くのGSでガソリンを抜き取るついでに洗車しようと思っていたのです。 が、洗車コーナーはありませんでした。 店員さんとお話しているうちに、じゃあ、そこのホースで良ければ、使っていいですよと。 ありがとうございます。 外装だけはピカピカに洗ってやりました。

ホテルの朝食
千歳貨物ターミナル

貨物ターミナルにバイクを預け、徒歩で旅客ターミナルに向かい、お土産屋さんを物色していると、じゃがポックルがいっぱい置いてある・・・。(^^;;; 朝早いうちなら、確実にゲットできると思います。 私は・・・六花亭のチョコの方がいいかな。

羽田に着くのはお昼過ぎになってしまうので、先に何か食って行こうと思い、空港内を見て周ってみると、美味そうな丼物を扱っている店が多い。 値段が高いのは仕方がない。
羽田で食うよりはいいだろうという事で、牛トロ丼を頂きました。 これは美味かった♪(^¬^)

羽田空港で牛とろ丼
千歳空港バイク積載
空の旅
バイクツーリング日記ランキング

0 件のコメント:

コメントを投稿