ハヤブサくんにはアクションカムやスマホに給電するためのUSB電源を取り付けてあります。 雨の日にわざわざ乗ることもないんですが、たまに予期せぬ土砂降りに見舞われることもあるし、長旅では雨天走行が避けられない場合もあります。 雨降る前にUSBケーブルを取り外しておくとか、端子にキャップしたり、スマホやカメラ丸ごと覆ったりしてやり過ごすこともできますが、電源切れるようにしたいですよね~。 今日はその作業。 スイッチ追加です。

スターターリレーの端子から常時電源を取り出して、右後に取り付けたリレーでACC電源を供給していて、ETC車載器やドラレコに給電し、分岐して前まで電線引いて、右ダクトに取り付けたUSB電源に繋げていました。 カウルに囲まれた濡れにくい場所です。 USB電源っていうか、2連シガーソケットにUSBアダプター付けた奴。