バイク好き

ああ・・・ いや、正確には好きなバイクはほとんど無くて、自分のが好きなだけ。 もちろん、クルマも同様。 はっきり言って大部分は嫌いだし、他人のなんて全然興味ないのだ。( ̄▽ ̄;) なんでも一通り楽しんだら飽きちゃうんだけど、バイクはだらだら乗ってるだけでも楽しめています。

さて、訳わからん書き出しになりましたが、まあ、台風もやってくるみたいだし、単なるひまつぶし記事です。 何故、普段からクルマじゃなくてバイクばかり乗ってんのか、酔っ払いのおっさんの頭の中を覗いてみるとしましょう。

バイクとの出会い

クルマの免許取って10年乗った後で、ゴミエリア(ごみごみしたエリアね)に引っ越したもんだから、クルマがとても不便に感じました。 主要道路はいつも渋滞し、裏道は狭くてすれ違えない・・・諦めて引き返すにも渋滞。

友人がZZ-R400譲ってくれるって言うんで、ならばこの機会にと、免許取りました。 当時、住んでいたアパートでは置き場所に困らなかったのも良かった。 暇さえあれば、憂鬱なゴミエリアを脱して、ツーリングに出掛けるようになりました。

GSX1300R
XR BAJA

メリットいろいろ

ここでは、日常的なバイク利用のメリットだけにしときましょう。

  • 直感的(反射的?)な操縦が心地良い。 右に左にゆらゆらするだけでいいし、スロットルも微調整しやすい。(ただし、ワイヤー直結なやつだけ) クルマは車庫の出し入れでさえ、めんどくさいし・・・
  • センターラインが消えてるし、凸凹轍だらけの道路ばかりで、クルマの運転はしんどい。 クルマ壊れそう。
  • 狭い裏道を躊躇なく通れる。 これが最大のメリットかな。 ゴミエリアではクルマが詰まっちゃうから意味ないけど。
  • どうにもならない渋滞などはすり抜けて突破することもできる。 そもそも、渋滞を避けるようにしてるけど。
  • 道端やちょっとしたスペースを見付けて停めて、休んだり、地図を確認したりしやすい。
  • お手入れが楽。 特に雨天走行後の掃除など、隅々までやるのは、クルマだったら1日じゃ終わらないから。
  • 2シーターのスポーツカーよりは荷物積める。

もちろん、デメリットもあるけど、クルマよりは少ないかな。 ショッピングモールまで歩いて行けるし、大物は通販だし。

0 件のコメント:

コメントを投稿