Quad Lockお試し

安物Androidスマホを使っているので、Quad Lockの専用ケースはありません。
しかし、まあ、ポリウレタンのケースにユニバーサルアダプタ貼り付ければ、使えるような気もしてきました。
ってな訳で、早速、お試し。 これ、何処で買っても定価で売ってますんで、近所のライコランドで買いました。 ポイント余ってたから。

Quad Lockは選択肢が少なくて、ハンドルバーに取り付けるやつか、またはラムマウントか・・・首振り機能を備えたものがないんで、ラムマウントにしときました。 超使えねぇと思うメーカーの組み合わせ。( ̄ロ ̄;)

なにはともあれ、早速、ラムマウントアームに取り付けました。 カッコイイ~♪ って言うか・・・ 電線巻き付けるとこが無くなって困っています。 クソみたいなラムマウントの振動に耐えられるだろうか・・・

Quad Lock

ナビ用スマホはMoto G50 5Gです。 ちょっと強度が高そうなケースも買ってみたけど、重くて、サラサラなシリコンっぽい表面だったので、ユニバーサルアダプタ貼り付けるのは、こっちにしました。 ちょっと厚手のポリウレタン製。 大丈夫じゃないかな。 スマホ落ちそうになったら、びっくりして事故りそうだ。( ̄▽ ̄;)

Moto G50 5G

スッキリして好いね・・・めっちゃ不安。
凸凹アスファルトの道を走ってみたけど、今のところ大丈夫。
でも、目が離せなくなっちゃうな。
こんな不安なやつを使うのは、やめといた方が良いと思うね。

スマホ取り付けた状態

もう1個、撥水塗装剥がしたやつもやってみました。 やはり、ポリウレタンは接着ではなくて、くっ付いてるだけな感じで、こっちの方が安心感はあるかな。 まじめにマスキングしてやれば良かった。( ̄▽ ̄;)

塗装剥がしたやつ

やり直し。 マスキングして塗装剥がしたやつ。 あっ!型抜き穴のとこのテープ切るの忘れた!( ̄ロ ̄;) でも、スマホケースとの接着面に水が行かないから、この方が良いか。

マスキングして塗装剥がしたやつ

[追記] 秋の東北ツーリングを含め、かなり走り周りましたが、まったく大丈夫です。 不安は感じなくなりました。

0 件のコメント:

コメントを投稿