鬼首吹上高原キャンプ場の朝。 遥か彼方にあるトイレまで散歩。 トイレの辺りは霧でした。

テントの夜露を拭き取り、雨天走行で汚れたバイクを洗車したりしているうちに8時過ぎ。 最終日だから、テント乾いてから出発しようかなぁなんて・・・のんびり過ごして、10時過ぎに出発しました。

走り始めたものの、ちょっと山の写真でも撮っとこう~っと寄り道。 山に囲まれた鳴子温泉鬼首。

最上からひと山越えて、尾花沢。 視界が開けたところで、また寄り道。 山に囲まれた田園風景って、好きなんですよね。

山形の街外れ。 稲刈り中でした。 黄色が濃いなぁ。

山形市街を通り抜けるのに妙に時間が掛かったんだけど、何だったんだろう。 渋滞という程でもなく・・・でも、信号が長いのか、停まっている時間が長かった気がする。
ようやく米沢まで南下してきました。

変な時間になってしまったので、道の駅米沢で、ささやかな板蕎麦。 昔、天童で食わされたのは、もっと嫌がらせのような量だった。
通過する街を楽しむゆとりのない旅には、とても助かりますね。
まあ、日帰りツーリング圏内だし・・・また来れば良いかな。

国道121、やたらとハイペースな軽自動車に着いて走りますが・・・所々、工事中で片側通行。

会津市街の混雑を回避すべく、Google mapが暴れ始めたのだけど、そろそろガソリンが無くなるぞ~。 燃料計に目が釘付けになりながら、快走路を走り続け、湖南の小さな街で給油。
東北周ってきてみると、小さな寂れたガソリンスタンドが意外と安かったりします。

白河ですっかり日が暮れてしまいますが、Google mapは自宅に9時に着くと言っています。 このまま頑張っちゃうかぁ・・・淡々と走り続けました。( ̄▽ ̄;)
宇都宮の近くだと思うけど、Googleさんが真っ暗な狭い道路を右へ左へと案内してくれて、最早、何処を走ってるのかわからない。 そのとき、突然、隼のメーターが1500rpm 20km/hを指したまま停止。 イグニッションOFFでは治らない。 バッテリーを外さないとリセットは掛からないだろうというのは予想していたけど、キャンプ道具満載で工具は取り出せません。
スピードはわかんないけど、高速道路並みに流れの速い国道408号~国道294でした。 ずっと6速だったもんね。 9時半頃、無事帰宅しました。

0 件のコメント:
コメントを投稿