2023/8/26 稲穂のあるうちに手賀沼周辺を一周り

午後から雨の天気予報なんですが、朝、涼しいうちに、久しぶりに隼を動かしました。 稲刈りで田んぼの風景が変わってしまう前に、そこら辺を一周り。

もっと涼しくならないと、一周りして帰ってきてからの国道16号を横切る際の長い信号待ちでは、水温が上がってアイドリングも上がり始め・・・ん~、やっぱり無理な感じ。 走ってないと冷えないよなぁ・・・

隼水温上昇

まあ、それはさておき、朝、アスファルトの温度が低いうちは、涼しくて気持ち良いです。 いつものしょうなんお散歩コース。 ここら辺のだだっ広いとこに住みたいんだけどな。

しょうなん散歩コース

なんか絵になる小屋。 次は何を植えるのかな。

絵になる小屋

カンナ街道、いつも小奇麗に保たれている農家が建ち並ぶ集落の道沿いにはカンナが植えられています。

道沿いのカンナ

田んぼも色付いてきて、ぼちぼち稲刈りも始まっています。

カンナ街道

この辺りのだだっ広さは気持ち良い♪

カンナ街道

白鳥が居るとこは雑草が凄い高さになっていてよく見えないんで、素通り。 緑の部分は品種が違うとこかな。 ドローンで上から見てみたい。

布瀬

ちょっとだけ小高い、手賀川の橋を渡ったとこ。

手賀川の橋を渡ったとこ

国道16号に接続している道幅の広い30km/h規制道路。 直進する道路も交差している道路も30km/hです。 この交差点の背後はゴルフ場脇の気持ち良い道路があって、かっ飛ばして来ちゃう人も多いんだけど、気を付けないと一発免停ですよ。

30km規制道路

一周りして帰宅して、これを書いてるそばから雨が降り始めました。 降ったり止んだりになる感じかな。 涼しくなれば良いが・・・

0 件のコメント:

コメントを投稿